大阪大学
大阪大学大学院人間科学研究科 附属 未来共創センター
Twitter

ニコラ・プリニョ先生による特別講演会:The machinic ontogenesis : reflexions on the productivity and pragmatism of machines in Felix Guattari’s Chaosmosis

文責:池田信虎(大阪大学 大学院 博士後期過程)

活動日:2025年5月20日(火曜日) 13:00~18:20

場所:大阪大学 吹田キャンパス 人間科学研究科棟 東館E303号室

登壇者:

近藤和敬(大阪大学)

ニコラ・プリニョ(Nicolas Prignot) (ベルギー・サン=リュック芸術高等学院教授、ブリュッセル自由大学研究員)

主催:大阪大学大学院 人間科学研究科 近藤研究室

フランス・エピステモロジー研究会

共催:哲学の実験オープンラボ・大阪大学大学院 人間科学研究科附属未来共創センター

併催:Philosophy of Technology and Imagination

協力:田中佑樹(村上研究室)

イベント参加人数:15人 (内、オンライン3人)

2025年5月20日(火曜日)、大阪大学 吹田キャンパス 人間科学研究科棟 東館 E303号室にて、「ニコラ・プリニョ先生による特別講演会:The machinic ontogenesis : reflexions on the productivity and pragmatism of machines in Felix Guattari’s Chaosmosis」を開催しました。当日は大阪大学の近藤和敬先生にもご講演をお願いし、プリニョ先生、近藤先生、そしてご来場のみなさまと一緒に積極的な意見交換を行いました。イベントの後半では研究会「Philosophy of Technology and Imagination」と合流し、更に多様な研究領野の方々との国際的な研究交流の場となりました。